薪ストーブってお得?

facebook

Instagram

LINE友だち募集中

contact

今年は秋があるのでしょうか?

秋が無いと、一気に薪ストーブはシーズンイン!
皆さん、薪は足りてますか?
煙突掃除はもうお済みですか?

年に一回しかしない煙突掃除ですから
初めのうちは、どうするんだっけ?
とよくご連絡頂きます

何度でもレクチャーしますよ!

というわけで?
これからつけたいな!
興味あるな!
という皆さんに「すす払い講座」を開催します!
お気軽に下記よりお申し込みください

「すす払い講座」に参加したい!

ところで薪ストーブって高いんじゃない?
と聞かれる事も多々あります

写真の「そらcafeおうち相談所」についている薪ストーブで
約45坪を暖めることができます!
30坪くらいのおうちでしたら、1台あれば
他に暖房器具は要らないことになります!


30坪のおうちを
薪ストーブで暖めるのと、エアコンで暖める場合を比較してみましょうか?

かなり強引な計算ですが
まずはイニシャルコスト!
薪ストーブは間取り次第で30坪(60帖)を全館暖めることが可能です
エアコンですと20帖用が3台必要になります
ここでイニシャルコストは薪ストーブの方が75万円程高くなっています

次にランニングコストです
10月~4月まで1日8時間暖めるとどうでしょうか
薪は自分で無料で手に入れましょう!が原則です
薪情報は割とたくさんありますよ
その辺は、「すす払い講座」でもお話しします
ということで、燃料代は無料!

エアコンは、3台で電気代が月に約3.6万円
7ヶ月で約25.4万円になりますので
1年目は、薪ストーブの方が50万円高くなります
が、3年経てば同額になりその後は薪ストーブの方がお得になります

仮に薪を購入した場合は10年で同額になる計算になります

エアコンは買い替えが必須ですので、後々またイニシャルコストがかかる可能性が高いですが
薪ストーブは一生もの 買い替えは必要ありません
メンテナンスもパッキン類等くらいなので、メンテ費用は微々たるものです

これから、20年、30年と暮らしていくのであれば、薪ストーブの方がお得ですね!

さらに、薪ストーブはご飯も炊けますし、冬場の調理を薪ストーブでやれば調理にかかるガス代などの光熱費もお得に!
洗濯物を乾かす乾燥機も不要!
薪ストーブを付けると夏涼しい家にもなります(こちらもすす払い講座でわかります!)ので、夏場の電気代もお得になります!
そして暖かさの質が違いますので、体にもいい!

それぞれ、使い方やエネルギーの調達方法によって数字は変わりますが
トータルコストで考えますと、薪ストーブが断然お得となります!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!