床材

facebook

Instagram

LINE友だち募集中

contact

床は、人が常に体の一部が触れている素材です
床材に要求される性能は、構造強度は当然ですが
掃除などメンテナンスのしやすさや見た目の美しさ
人によっては、表面硬度もあります

そらけんのそらの家の床は「杉」です
杉に自然素材のオイルを浸透させますので
お掃除は、掃除機と水拭きメンテナンスは実はフローリングより楽なんです!
水拭きをしますと杉の良い香りが部屋中に漂い心身もリフレッシュします
傷やへこみは、アイロンをかけると復活します
また、節があるので傷があっても目立たなかったりします

  

    

杉の床には、何とも言えない美しさがあります
経年進化で飴色になっていき、艶がでてきて
時間がたてばたつほど、いい味が出てきてより美しくなっていきます

そして、夏はサラサラで冬は冷たくなく
1年中裸足で、ストレスなく心地よく暮らせます

軟らかいので、寝転んでも痛くないんです

   

    

さらに、脱衣所や階段は「うづくり仕上げ」を施します


「うづくり仕上げ」では蜜蝋を塗布後、柔らかい目を削り取って
表面を凸凹にすることにより、超絶に気持ち良い床になります

さらに、調湿効果や蓄熱効果もあり
湿気の多い日本には、うってつけの自然素材です

    

       

富士山のひのきの床もあります

木目が杉より派手ではなく
上品な美しさがあります
杉よりほんの少し硬いのですが
ひのきの床の人気は根強くあります

   

    

床は、自然の無垢の1枚板の床に限りますね

そらけんの体感事務所「そらcafe」では
薪ストーブ以外にも、杉の床やうづくり仕上げの
気持ち良さを体感して頂けます

LINE友達になってLINEかHPのお問い合わせより、
事前にお知らせください
杉の床をじっくりご堪能していただけます

この記事が気に入ったら
フォローしてね!